職場
職場の上役と今後のことについて面談した。 この人は、現場で共に仕事にあたる立場の人ではないが、話しやすく気さくな人で、色々と提案も頂き、何かあればいつでも連絡してもらえれば、と言って下さった。 コロナ渦も含めて色々とあったけれど、背伸びせず…
いつもありがとうございます。 はてなブログ 僻地より、深々と感謝申し上げます。 _____________________________________________ 私は、今年の春以降、勤務先への交通手段が電車となる。 しかし、これ幸いなことに、出勤時はラッシュタイムを避けられる時…
私が所属している会社。 先日 親睦会を開催し、さらに忘年会も決行の予定。 さらに新年明けてからも懇親会を敢行する。 今後も毎月1度のペースの予定で、と聞いた気がする。 コロナ渦ではあるものの、新規入社の人が多いため、従業員同士の顔合わせや親睦を…
先月の時点で、私が所属している会社の忘年会が開催されることが決定した。 忘年会の参加の可否については、個々人メールで連絡することになっていた。 正社員ならば参加義務みたいなものがあるかもしれないが、私は非正規雇用であり、先日 開催された親睦会…
もうずいぶん前になる。 私が食中毒にあたり悶絶をした東京一人暮らしをしていた19歳の時、私は初めてのアルバイトを経験した。 街のかなり中心部、某劇場付きホテルだったかな?のレストランの裏方だった。 お客さんが飲食したあとの食器類を洗浄する仕事だ…
私は、来年の春から、私の希望で、新設の現場に配属して頂けることが決まっている。 先日、現場の上司やメンバーになる人、関連部署の方々と、全員ではないが顔合わせをする機会が1度だけあった。 今後も何度か顔合わせをする予定だ。 私の現場は男社会の類…
私は、前の職場に勤めていたとき、魔人のような従業員らに囲まれていたので、かなりのストレスや不安にさらされていた。 お昼からの出勤だったので、自宅を出る頃は街中が にぎわいを見せている時間帯だ。 魔人たちがいる職場に出勤する日は、いつも少し早め…
先日、職場の親睦会が開催された。 この職場での親睦会は初めてだったので、役職が上の普段は真面目なご年輩の人が、顔を赤くして明らかに酔いが回ったテンションになったのを見て、こんな気さくな関わり方をするんだなぁ、そりゃあ誰でもそうだわなぁ、と新…
世の中には、やむをえず仕事を休職されている人が、少なからずいらっしゃる。 私も以前勤めていた職場で休職をした経験がある。 得意の不適応を起こしてしまったのだが、現場の先輩であった年輩の女性が気を利かしてくれて、もう少し短時間でも良いからと、…
先日開催された職場の親睦会では、上の立場の人が数人、喫煙者であったので、吸わない人も受動喫煙をせねばならない状況となった。 私は、かつて一時期だけ喫煙をしていたことがあるので、全く理解できないわけではないし、それほど気にはならなかったが、ラ…
私は一時期、福祉の現場で働いていたことがある。 私が担当した利用者さんの1人に、車椅子を利用している若者がいた。 彼の移動支援や、入浴、トイレ、脱着衣などの介助・介護だ。 彼は、全身が不自由で硬直していて、言葉をハッキリと発することもできなか…
初めて行くお店だった。 現代はスマホという便利なものが存在するので、迷うことなくお店に辿り着ける。 そのため、お店見つかるかなぁ…という不安やストレスが軽減されてありがたい。 それでも普段は出向かない夜の繁華街エリアだったので、慣れない私はお…
職場に行くだけでストレスなのに、またもやストレスの追い討ち。 その場に行く前から想像しただけで気分が悪くなってくる。 生きづらさを感じてしまう。 ストレスホルモンだの、コルチゾールだのが分泌されそうだ。 自己紹介は ある意味難しい… 余興をやらさ…
近年、何かとハラスメント、ハラスメントと言われるようになった。 パワハラ、セクハラ、モラハラ、マタハラ、 最近は、見せハラ、見るハラ なんていうものもあるらしい。 私は、暑い季節に、日焼けも兼ねて、タンクトップで歩く時もある。 夏場のジムではタ…
コロナの影響で、職場が倒れ、新しい勤務先に移った。 私は、ずっと飲食業界である。 私が配属されている作業現場では、なんと責任者が不在だ。 その上に、入ったばかりの派遣で来ている男性が、言っては悪いが、ただの派遣なのに、妙にでしゃばりな男性が、…